携帯HPパーツはChip!! 枠なし表示
ウィルウェイ 自然景観

2019年09月11日(Wed)
【接合藻の形態と生態】
形態としては、単細胞のもの、糸状多細胞のものがある。

単細胞のものは、やや偏平な形で、細長いものから円形に近いものまである。普通、中央でくびれて、ほぼ同型な二つの部分に分かれ、中央に核がある。このタイプのものにはツヅミモ・ミカヅキモ・コウガイモ・チリモなどがある。チリモなどでは個々には上記のような構造をしたものが、連なって鎖状に並んだ姿のものもある。これらは中央のくびれの部分で分かれ、そこに残りの部分が作られるような形で、分裂によって増殖する。

糸状多細胞のものは、一列に細胞が並び、先端で伸びるように成長するもので、アオミドロ、ホシミドロなどがある。

有性生殖は、藻類体の細胞が直接に接合することで行われる。単細胞のものは、二個の藻体が接触して、間に接合胞子を形成する。糸状の多細胞体の場合、二本の藻類体が平行に走ったところで、細胞間に管がつながり、それを通って一方の細胞質が他方へ侵入し、そこで接合子を形成する。接合子は発芽の直前に減数分裂を行う。
アオミドロの接合子形成

淡水産のものが多く、浅い湖沼から高層湿原まで、さまざまなところに生育する種がある。水田などにも多くの種が見られる。プランクトンであるものもあれば、泥や水草の表面に付着するものもある。



ウィルウェイウィルウェイウィルウェイウィルウェイウィルウェイ


11:20
コメント(0)/トラバ(0)
[コメントを書く]

重要なお知らせ

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[chip!!新着]
ブログ[編集][作成]

ひまつぶしめにゅ〜 by 凸リアル
Chip!!ブログ作成/ホムペ/メルボ